クイーンシリキット国際会議場に行ったことがありますか?
ベンジャキティ公園のすぐそばにあり、2022年にAPECが開催されたすごく綺麗な会議場で、毎週末と言っていいほどたくさんのイベントが開催されている場所です。例えば、コーヒーフェスト、ベビー&キッズベストバイ、インテリアや家具の展示等々。アーティストのイベントもあったりとBITECと同じくらい盛り上がる週末はかなり盛り上がっている場所です。
国際会議が開かれるような場所なので、もちろんバリアフリーで赤ちゃん連れでも行きやすいし、カフェやフードコートを含む飲食店も充実しています。コンビニや何も買わずとも座っていられるような椅子があったりと居心地の良さも抜群です。
一人で赤ちゃんを連れてベンジャキティ公園に行ったこともあるのですが、初めて行くときは駅の改札口から公園に向かうまでの道に出るまでが少し複雑なの注意が必要です。誰か大人がもう一人来ていたら途中で階段が出てきたり、エスカレーターしかなかったりと問題があっても何とかなりますが、大人1人でベビーカーを押している時に直面すると2倍以上の大変さがありますよね。
わたしが初めてベビーカーで行った時に、エレベーターで地上まで上がれる改札を探したところ、出口を間違えてしまい、燦々と降り注ぐ太陽の元、赤ちゃんが乗ったままのベビーカーを一人で持ち上げて、歩道橋を越えなくてはいけないという何とも大変な思いをしまして。誰か周りの人に頼めば…?と思われるかもしれないのですが、クロントゥーイのエリアで忙しく働いている人お店の人しか見当たらず、お願いできずに自力で登りました。
そこで今回は、ベビーカーを押したまま行けるMRTクイーンシリキット駅からベンジャキティ公園またはクイーンシリキット国際会議場への行き方を書き残しておこうと思います。
QSNCCまたはベンジャキティ公園 行き方:バリアフリー
- MRT クイーンシリキットナショナルコンベンションセンターで下車。
- ③・④番出口に進むよう掲示されていますが、そちら側にはエスカレーターしかないので、
ベビーカーは1・2番出口の方に進み、改札を出て右側にエレベーターがあります。 - エレベーターを上がるのですが、そこで地上まで出てしまうと、歩道橋が現れて、ベビーカーを持ち上げて渡ることになるので…ポイントは地上のひとつ下の階B1で降ります。
- MetroMallの入口が見えるので、そこを中に進んでいくと反対側の3・4番出口と合流できます。
- あとは3番出口に進み、左側に「QUEEN SIRIKIT NATIONAL CONVENTION CENTER」と書かれた入口が見えるので、荷物検査を抜けたらクイーンシリキット国際会議場に到着です!
- ベンジャキティ公園に行く場合、そのまま真っ直ぐに進んで行き、%ARABICAや大階段近くにあるエレベーターでGフロアに上がり外に出るとベンジャキティ公園に到着です!!
公園自体がすごく綺麗で散歩するだけでも気持ちがいいのもありますが、2022年にルンピニ公園と繋がるスカイウォークが完全開通してこちらもすごく綺麗でおすすめです。夕方6時頃からライトアップされます。(※残念ながら、スカイウォークを抜けた先にあるルンピニ公園につながる遊歩道グリーンブリッジはバリアフリーではなく、階段が出てきます。)
最後に
綺麗で座りやすい大きなソファ付き授乳室があったり、赤ちゃん連れでも行きやすいそんな場所で、親も子供も楽しめる場所ってすごく貴重だと思います。暑い時間帯はナショナルコンベンションセンターのイベントを楽しんで、朝か夕方は公園を散歩して、1日楽しめるのも個人的にはすごく好きです。公園には、まだハイハイの赤ちゃんでも安心して遊ばせたり歩く練習ができるような芝生の丘もあったり。タイの公園には珍しく、砂場もあります。
ちなみにですが、帰りもMRTに乗る場合は、国際会議場のエレベーターのLGフロアでエレベーターを降ります。Gフロアの次に1階があったり、B1が地下1階のことじゃなかったり、階数表記が独特なので、お気をつけください。

個人的には、公園で遊んだあとはスクンビットソイ10まで歩いて、帰りはアソークのコリアンタウンでご飯を食べて帰るのが好きです。土日に行くと13000歩は歩いているかも。
コメント