バンコクでファーストシューズを探している人へ -タイ・バンコクで子育て-

Bangkok

赤ちゃんが歩き出したら、履かせることになるファーストシューズですが、バンコクでの理想の靴探しはなかなか見つけられず大変でした。どこに行っても「ない」の連続です。

一時帰国のタイミング近くでちょうど赤ちゃんがそろそろ歩き始めるタイミングが来れば「靴、買っとこう!」となると思います。が、大体の人はかなり先読みして、当てずっぽうで靴のサイズを選ばなくてはいけなかったり。もしくは靴なんてまだまだ先の話と思い用意せずにタイに戻ってきてしまって、そろそろ歩くかなという頃になってはじめて「タイで買えないかな!?」と調べるかだと思います。

わたしは後者だったわけですが、サイズは当てずっぽうでも日本に一時帰国した時に買って来たらよかったと思ったのが正直な感想です

でも、最終的にメガバンナーにあるBabyBotteというフランスブランドのファーストシューズを購入しました。作りが少し硬そうかなと感じますが、息子も毎日「靴、靴」言って履きたがるし、歩けるようになったし、服にも合わせやすく結果的には満足しています。ついでに日本では買えないブランドという特別感も。

はじめに

どんな靴がいいのかなと調べていくと、日本で人気かつお手頃のファーストシューズとしてアシックスのアミュレファーストというものが候補に上がりました。私もそれが欲しいと思い、バンコクの色々なお店に行ってみたのですが、結果、見つけられませんでした!!!

バンコクで見つけれる気がせず、夫に日本出張入れて!!っと懇願しましたが、だいぶ先になるとのこと。身近な人がタイにくる予定もなかったので、なんとかバンコクで購入したいと思い色々と調べて、買いに行きました。

靴を探しに行ったお店のリスト

  • セントラルチットロム 5階の子供用品売り場、3階と2階の靴売り場
  • エンポリアム 3階の子供用品売り場、2階のスポーツブランド店
  • セントラルワールド 2階 Forum zone(Playmondやスケートリンクの近く)
  • メガバンナー のスポーツブランド店
  • セントラルヴィレッジ(アウトレット)
  • サイアムプレミアムアウトレット
  • AsokeのTerminal21 OnitsukaTiger

日本で人気のファーストシューズといえば、

アシックス Mikihouse IFME など色々ありますが、この中で唯一すぐ見つけられたのが、Mikihouseのファーストシューズ。エンポリアムの3階、Mikihouseの売り場にありました。すぐに見つけられて嬉しい気持ちと、可愛いし、これもありだな・・と値段を見たところ、5000バーツ弱のお値段でした。とてもじゃないけど、2、3ヶ月しか履かないかもしれないファーストシューズに2万円は出せないと思い断念しました。

ファーストシューズ選びの基準

これはわたしが調べていく中で、このくらいの基準をクリアしていればいいなと思った項目のリストなのであくまで参考までにお願いします。

  • ハイカット・ミドルカットで足首を支える
  • マジックテープなどで履き口が大きく開き、履かせるのも脱がせるのも簡単
  • つま先が巻き上がっていて、つまずきにくい
  • 靴底が厚くない
  • 靴が重すぎない

といっても全ての基準を満たすファーストシューズはなかなか見つからず。

買い物に行ったついでに色々なお店を見ました。BigCでも赤ちゃんから履けるマジックテープタイプのサンダルが売られていて、値段は200バーツくらいでした。サイズも豊富。本当に簡易な靴なので本格的に歩き出した乳幼児の足をサポートする靴とは言いにくいかも。

デパートの子供用品売り場

セントラルチットロムにも、エンポリアムにもMothercareのコーナーに小さい靴が吊り下げて売ってあります。3ヶ月くらい〜履けるような室内履きの靴や、11cmくらいの小さい外履き用の靴などもあります。価格は800〜1300バーツくらい。

motherecareに売られている靴 かなり小さいサイズからあります

他にもセントラルチットロムの5階とエンポリアム3階には、靴下一体型のAttipasもありました。品揃え豊富だったので、有名なのかなと思い調べてみたところ、楽天のファーストシューズで検索したら4位に出ていました。わたしはすでに他のメーカーのものを買っていたので今回は買いませんでしたが、小さい子が履いているところを想像したらめちゃくちゃ可愛い。靴下を履かせる手間いらずで、デザインもカラーも豊富でいろんな服に合わせやすそうです。

これはすごくシンプル 1200バーツくらいから割引あり

こちらはカラフルでデザインも可愛い

ちなみに、Atippasのサイズが少し大きい場合は専用のインソールの販売もあるそう。靴下一体型の靴はサイズが少し大きい時もそうですが、靴下部分が伸びて緩くなってしまい脱げやすくなる場合もあります。その時は、靴下を履かせると脱げなくなります。靴下一体型のメリットはなくなりますが、比較的履かせやすい靴でもありますし、サイズ的にまだ履けるのであれば履かせたいところです。

アソークにあるTerminal 21のBTS駅直結のフロアに、OnitsukaTigerが入っています。通りがかったのでついでに聞いてみたところ、お会計台の下から子供用の靴が出てきました。が、キッズファーストはなし。でもミッドランナーは置いてあり、お値段はオンラインと同じ2700バーツでした。

アウトレット

デパートで買うには値段が高すぎると判明したので、セントラルヴィレッジとサイアムプレミアムアウトレットへ。日本人の方のブログでIFMEやMikihouseの商品があったという情報を見て期待していきました。しかし、お店自体が入れ替わりなくなっていて、ファーストシューズもありませんでした。日本のブランドの靴をそれなりに日本の価格に近い値段で買えるかも、と期待していた分残念。


アウトレットにはアシックスも入っていますが、アミュレファーストはありませんでした。右下に写っている靴が最小サイズで12cmです。ニューバランスなど他のメーカーも見てみたけれど、ファーストシューズはなし。

右下の青い靴が最小サイズで12cm  760バーツ

どちらのアウトレットにもOnitsukaTigerは入っていますが、ここもファーストシューズの取り扱いはなし。あったのはキッズサンダルで4K(12cm)サイズ。アウトレットですが、値引きなしで2700バーツ。ファーストシューズでもないけど、あまりに何も見つからないのでサンダルを試しに子供に履かせてみたところ、最小の12cmでもすこし大きかったので歩かせると脱げてしまいました。オニツカタイガーは4Kサイズが最小サイズとのこと。ハイカットだったり、テープでしっかりと止められる靴でないと少し大きいだけでも脱げてしまうんだなと実感。

試着したのは下に写ってる黒いサンダル OnitsukaTiger

メガバンナー

これはたまたま見つけたのですが、メガバンナーに行った時にOnitsukaTigerのファーストシューズKIDS FIRSTの赤と青のラインの靴を発見。メガバンナー1階のOnitsukaTiger店舗で売られていて、3700バーツでした。(2025年3月、商品がリニューアルしているらしく、4200バーツに値上がりしています)

でも、私が最終的に選んだのはbabybotteというフランスの靴メーカーのもの。実はデパートにも入っていますが、私が行った時は値引きされていませんでした。初めにアウトレットのセントラルビレッジで見ていて、靴の形やデザインが豊富でコンセプトもしっかりしており、足のサイズもきちんと測ってもらえました。値段的にもありだったのですが、「選んだ靴のサイズがここのお店にはないからメガバンナーに行ってみて!」と言われてしまい。。まだ買えないのか‥と、少しがっかりしましたが、店員さん曰くメガバンナーのお店が1番種類もサイズも豊富に取り揃えているんだそう。

男の子用と女の子用で棚が分かれていました こちらは男の子靴

お店での計測では18のサイズとのことだったのですが、実際に履かせてみると踵が靴底まで入らず。19サイズ(12.5cm)の靴を色々と試着。こちらはハイカットでしっかりとマジークテープで留められるので、歩いていても脱げたりもせず。色々と試着した結果、

結局セントラルヴィレッジで買おうと決めていたものとは違う靴を購入しました。メガバンナーのお店もアウトレットと同じ割引が適用されていて、元々の値段は3000〜4000バーツくらいですが、セール価格で1600バーツほどで購入できました。メガバンナーのお店は小さな遊び場が付いていて、靴選びの間は遊んで待っていてくれたので、じっくり選ぶこともできました。

女の子用の靴 エナメル加工、くすみカラーだったり可愛い



結果的に息子のファーストシューズは2週間くらいかけて、色んなお店を回ってようやく購入。日本のメーカーの靴は買えなかったけど、デザインもさすがヨーロッパなおしゃれさで価格もそれなりに抑えられたので、個人的には満足しています。


もし、タイで日本メーカーにこだわるなら、高いけどMikihouseかOnitsukaTiger(メガバンナー)が見つけやすいと思います。




バンコクでファーストシューズを買う予定の方、参考にしてみてください。

はちぽと
はちぽと

実はセントラルヴィレッジでMelissaの子供用サンダルを買いました。サイズはまだ大きいけど、なんと80%オフで500バーツとかなりお得。女の子用の靴メーカーらしいけど男の子も履けるデザインあり。

コメント